- 2022年10月6日
- 2022年10月6日
クレジットカードの断捨離?
クレジットカードって、何枚くらい持っていますか? 一般社団法人日本クレジット協会の調査によると、日本でのクレジットカードの平均保有枚数は2.8枚(令和4年1月末時点)だそうです。 私が持っているのは 私も枚数は3枚、以下のカードを持っています。 DC […]
クレジットカードって、何枚くらい持っていますか? 一般社団法人日本クレジット協会の調査によると、日本でのクレジットカードの平均保有枚数は2.8枚(令和4年1月末時点)だそうです。 私が持っているのは 私も枚数は3枚、以下のカードを持っています。 DC […]
今年の2月まで20年以上ドコモユーザーだった私、3月から楽天モバイルに移行しました。 あわせて、家のネットもドコモ光から楽天ひかりへ。 私にとってのdポイントのメリット そんなわけで楽天モバイルに移行した私ですが、dアカウントは引き続き持っており、d […]
先月、国民年金の任意加入手続きを終え、今期分の保険料も前納しました。 これで、iDeCoの加入も延長されることになるはず・・・・ なんですが、実は、無事にそうなるかちょっと不安でした。 一抹の不安 というのも、国民年金の任意加入手続きの前に、iDeC […]
先月、60歳になりました。 俗に言う還暦というやつです。 ですが、良くも悪くほとんどその意識はなく、去年の次の今年といった淡々とした感じです(苦笑)。 国民年金任意加入 で、以前から60歳になったらやろうと思っていたのが、国民年金任意加入の手続。 と […]
少し前になりますが、4月22日から5月9日まで無印良品週間が開催されていました。 無印メンバーは10%オフになるので、この機会に私もいくつか買い物をしました。 買ったのは・・・ 今回私が買ったのは、 疲れにくい 再生コットン混スニーカー 2,990円 […]
楽天モバイルが5月13日に発表した新しい料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」が話題になっていますね。 これは、現プランの「Rakuten UN-LIMIT VI」から1ギガまでなら月額0円で利用できる枠をなくしたもので、3ギガまで月 […]
私はiDeCoをSBI証券で運用しているのですが、昨年10月にオリジナルプランからセレクトプランへ変更しました。 オリジナルプランというのは、SBI証券でiDeCoが開始された当初のプラン、セレクトプランというのは2018年11月から導入されたプラン […]
去る3月の初めに、三菱UFJ信託銀行から定期預金と信託預金が4月24日に満期になる旨のお知らせが届きました。 金利0.714%キャンペーン これらの預金、そもそもは東京に住んでいた頃、三菱UFJ信託銀行成城支店オープンの「新規定期預金口座開設で年利0 […]
先月末にドコモから楽天モバイルへ変更。 通信状態や通話品質が良くないというネガティブな評判があったものの、私の場合、ほとんど問題なく使えていて、満足してます。 唯一不便なのは・・・ ただひとつ不便だったのは、それまで使っていたドコモのキャリアメールが […]
私、このたび、20年以上連れ添ったドコモとお別れし、楽天モバイルと第二の人生を歩むこととあいなりました(笑)。 2年縛りの違約金なくなる ことの発端は、ドコモなどの大手キャリアの2年縛りの違約金がなくなったこと。 昨年2021年の10月くらいに規約が […]