まだまだ先と思っていた東京への旅行、あっという間に今週末の日曜日、8月10日が出発となりました。
いつも思うんですが、旅行ってまだまだ先と思って、計画や準備をあれこれ考えるだけで楽しくなっちゃって、実際の行動はほとんど何もしないまま時間が経ち、気づくともうすぐそこまで来ていて何も準備していないことにハッとするんですよね。
私だけでしょうか?
スーツケースを買わねば
というわけで、今回もご多分にもれず、飛行機とホテルだけ予約したらもう安心してしまいました。
その時の記事「東京に加えて、父が少年時代を過ごした岐阜にも行く予定が・・・・」はこちら
まぁ、ホテルと飛行機さえ確保していたら大方は大丈夫なんですが、よくよく考えたら、これまで使っていたスーツケースが壊れてしまって処分してたのを忘れておりました。
スーツケースが壊れたことの記事「東京旅行、やっちまった!あれこれ」はこちら
なので、新しくスーツケースを準備しなければなりませぬ。
レンタルということも考えたのですが、コロナも落ち着いたし、母の体調も比較的安定しているため、これからは東京だけでなく他にも旅行したいと思っているので、この際買うことにします。
思ったより安いものが結構あり
ちょうどその頃、Amazonプライムデーというセールが開催されていたので、アマゾンでチェックしてみることにしました。
この時点での私のスーツケースの条件は、
- サイズは62リットル
- キャスターがスムーズ
- 軽いこと
と、その程度でした。
なにせ、前のスーツケースは10年以上前に買ったものだったので、最近のスーツケース事情というか、どんな新しい仕様になっているか、全くわかっていなかったもので。
で、この条件で調べると、なんと数千円の商品がたくさんあったんです。
まず、そのことにビックリ!
というのも、少なくとも2~3万円程度はするものと思っていたので。
さらに、それらのお安い商品、★の評価も4以上あるものが多くそんなに悪くなさそうなんですよね。
「それなら、1万円以下のこれらの中から良さそうなものを買えばいいんじゃないか」といくつかピックアップし、とりあえずほしいものリストの中に入れておきました。
で、最初は、それらの中からプライムセールの期間中に買おうと思っていたのですが、あまりの安さが気になり、ちょっと気持ちを落ち着けて、購入時の注意点などをネットで調べてみました。
すると、無名ブランドの安いスーツケースは軽いは軽いがその分作りがチャチかったり、キャスターがすぐ壊れたりなどの情報がちらほら。
なるほど、やっぱりそうか。
安いには安いなりの理由があるわけですよね。
3大ブランドは良いけど、お高い
ということで、1万円以内の安いものは選択肢からはずし、当初の予算の2~3万円程度のもので、ある程度ブランド名の知られたもので探すことに予定変更。
おすすめのスーツケースのブランドを調べていたところ、3大ブランドというのがあるみたいで、
- リモワ
- サムソナイト
- プロテカ
だそうです。
どれも名前は知っており、特にリモワはシンプルで洗練されたデザインが素敵ですが、いかんせんお高い。
素敵なのは重々承知しておりますが、他の2つも予算よりもかなりお高いので、3大ブランドは最初から選択外。
最終的に選んだのは、イノベーター
で、色々見て最終的に良さそうと選んだのが、イノベーター。
なんといっても、色のきれいさとデザインが一目見て気に入りました。
選んだのはINV60という62リットルの商品、価格は定価で26,180円、色はペールブルーです。
(この画像だと、くすんだ淡いグリーンに見えますが、実際はもう少しきれいなペールブルーで、この色一択!というくらい気に入りました)

デザインだけでなく、スーツケースそのものの形態もフロントオープンといって、メインの開口部を開けなくても、フロント部分のポケットに物を入れられる仕様になっていて、これが結構便利らしいです。

今時のスーツケースはこんな風になってるんですね~
そして、もうひとついいなと思ったのが、キャスター。
というのも、上記の記事にも書いたのですが、前のスーツケースのキャスターの外周が壊れていたのにそのことにしばらく気づかず使っていて、ガラガラ音はうるさいわ、走行も重たいわで、苦労したんです。
こんな感じです。

イノベーターのスーツケースは、日乃本錠前というメーカーが製造するHINOMOTOキャスターが搭載されています。
私は全く知識がなかったのですが、HINOMOTOキャスターとは、旅行好きの方の間では絶大な信頼感のあるメーカーなんだそう。
そして、こちらの記事によると、HINOMOTOキャスターをレベル的に分けると、下位から順に
- PUキャスター
- HINOMOTO Lisof SILENT RUN
- HINOMOTO miraclent
の3種類のモデルがあるそうです。
上記の記事の中の動画で、他社製品とこの3種類の静音テストの結果の紹介と、3種類それぞれのキャスターが実際に走行する際の音が比較されています。

出典:HINOMOTOキャスター搭載のスーツケースおすすめ5選!【日乃本錠前】
これらのdbの数値でもそれらの違いは明らかなのですが、それよりも、動画内の実際の走行時の音を聞くと、それぞれの違いがはっきりわかります。
中位モデルの「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」もかなり静かなのですが、最上位モデルの「HINOMOTO miraclent」はほとんど音がしないと言ってもいいくらいで、ビックリします。
ただ、「HINOMOTO miraclent」を搭載している商品は少ないことと、やはり割高になってしまうそうです。
なので、現実的に静音性と価格の点でコスパが良いのは、中位モデルの「HINOMOTO Lisof SILENT RUN」で、イノベーターにはこのキャスターが搭載されています。
ちなみに、ノーブランドの安いスーツケースで「HINOMOTOキャスター搭載」とうたっているものは、下位モデルの「PUキャスター」が搭載されていることが多いそうです。
あと、キャスターのストッパー機能がついているのもポイントです。
前のスーツケースはストッパー機能がなく、電車の中などで動いてしまってい手で押さえていないといけなかったので、地味に不便でした。
ということで、デザインも機能性も気に入った商品が見つかったことで、アマゾンのほしいものリストに保存。
ちなみに、イノベーターのスーツケースは、基本的にどこで買っても定価販売みたいです。
アウトレット品もあり
でもって、いつものように、ほしいものリストに保存して安心し数日が過ぎた頃、ネットを見ていると、R&Y RENTALというスーツケースレンタルの会社の広告が表示されるようになりました。
「レンタルはしないからなぁ」と思っていたら、そのサイトの中にアウトレット販売のページがあり、なんとその中に、お目当てのイノベーターの62リットルINV60 ペールブルーが!
価格は20,900円で、定価より5,280円安い。
定価販売しかされていないお目当ての商品が、定価より5,000円ちょっと安いのは魅力ですが、正直、アウトレット品というのがちょっと気になります。
R&Y RENTALのHPには、「商品撮影などで使用した新品同様品もしくはレンタル回数1回だけの新品同様品となります。(ご指定は出来かねます。)」との記載。
「いずれ、汚れや傷はつくのだから」とは思うものの、「撮影使用で新品同様ならいいけど、1回レンタルしている商品だとそれなりの使用感があるはず、下手すると汚れや傷があるかも」と思うと、ちょっと躊躇してしまいます。
で、結局、この不安感から、またそのまま放置すること数日。
なんと、楽天市場で新品をお安くゲット!
イノベーターは定価販売だと思っていたので、アマゾン以外ではチェックしていなかったのですが、今更ながら、楽天市場なら定価で買ってもポイントがつくことを思い出しました。
(もっと早く思い出しなさいよ!)
で、楽天市場で、イノベーターの62リットルINV60 ペールブルーを検索してみると、なんと、新品が10%オフのクーポンと16.3%のポイントがつくものがありました!
(16.3%の内訳は、私の通常の楽天ポイントが7.3%+ショップポイントアップキャンペーンとして9%が追加され、計16.3%)

出典:楽天市場
10%オフのクーポン利用で23,562円、そして、3,463ポイントつくので、なんと実質、20,099円。
更にハピタス経由で買うので、23,562円の1%のポイントがつき、最終的に19,864円になっちゃいました。
なんと、新品にもかかわらず、アウトレット品の20,900円よりも1,036円安く、そして本来の定価26,180円から6,316円安く購入可能!
10%オフのクーポンや16.3%のポイントなどであまりに安く買えるので、正規品かどうかちょっと気になりましたが、ショップレビューも高いことと、「正規品・メーカーの2年保証」をうたっているので大丈夫そうです。
これで安心した私、今度はそのまま放置せず、迷わずポチっとしました(笑)
実際に商品を見て、さらにウキウキ!
数日後、商品が届きましたぁ!
こんな感じです!

イメージしていたとおり、いやそれ以上の商品で、「やっぱりイノベーターにして、それもアウトレット品でなく、新品にしてよかったぁ!」と思わず声に出してしまいました(笑)
キャスターもスルスル動いて、前のキャスターが壊れたスーツケースとは動きの滑らかさが天と地ほど違います(当たり前!)
もともと楽しみにしていた東京旅行ですが、お気に入りのスーツケース、それも思いのほか安くお得に買えたことでさらに気分が上がり、年甲斐もなくワクワクしている63歳の私。
新しいリュックを買ってもらった遠足に行く前の子どもか?(笑)