注目キーワード
  1. お一人様
  2. セミリタイア

今年も楽しかった、東京旅行!~原宿編~

前回の記事に書いた東京への旅行から、帰って来ました。

その時の記事「イノベーターのスーツケースで東京へ」はこちら

今回も満喫できましたぁ~

毎回、友人たちと会っておしゃべりするのが一番の目的なのですが、今回はそれ以外にフリーの日を1日設けていました。

ところが、会う予定の3組の友人のうち、1組(1人)が急な予定が入ってしまい、彼女とは会えなくなってしまいました。

残念。

というわけで、当初フリーは1日の予定だったのですが2日間となりました。

2日間のフリータイム、さてどう過ごす?

1日から2日に増えたフリータイム、一人で行動するのも好きな私はそれはそれで楽しめます。

で、私が考えた東京でやりたいことは以下の3つ。

  • on 」というブランドのランニングシューズの現物をお店で試着すること
  • 新しい財布が欲しく、めぼしをつけていたものがあるので、その現物をお店でチェックすること
  • 映画「国宝」を見ること

2日間でこの予定だと、若干時間が余りそうな気もしますが、無印で試着したいパンツもあったので、時間が余れば、無印でのお買い物もできそうです。

それに、あまりキツキツに予定を組むよりもゆとりのある方がいいですしね。

フリー1日目のメインは、ランニングシューズ「on」の試着

私は週2~3回、ゆる~くのんびり走っているのですが、今履いているonのシューズがかなりくたびれてきたので、新調したいと思っていました。

私がonのシューズにこだわっているのは、外反母趾の私の足にも優しく、軽くて走りやすいから。

外反母趾の私にとって、靴選びは本当に悩みの種で、ランニングシューズも例外ではありません。

今履いているonのシューズは、多分8年くらい前に新宿のオッシュマンズで買ったのですが、気になる外反母趾の部分が当たることがなく、かつ軽くて、履いた瞬間にすごく気に入ったんです。

で、そのお気に入りのonのシューズ、できれば、今と同じモデルがほしいのですが、如何せん、かなり前のモデルなので今はもう販売されていません。

なので、「今販売されているモデルで、私の外反母趾の足に合うものを試着したい」というのが今回の目的。

幸い、onにはワイドという幅広のモデルがあるので、それを試着してみたいのです。

幅広のランニングシューズで検索したところ、この2モデル。

Cloudsurfer Next Wide

出典:on公式オンラインストア

Cloudrunner 2 Wide

出典:on公式オンラインストア

ただ、東京にはonを販売している店舗はたくさんあるのですが、これらのモデルがどの店舗で販売しているかが、HPを見てもわからないのがちょっと不便。

onの直営店が原宿にあり、おそらくそこには在庫はあるとは思うのですが、この直営店、なにやら入店するのに予約が必要らしく、ネットの口コミによると、

「入店整理用のQRコードの読込み、通知用のメールアドレスを入力して送信。後は指定の時間まで待機。」

とのこと。

なんだか、「原宿の直営店には本格的に走っているランナーさんが行くところで、たかだか週2~3回、ゆる~く走っているだけのなんちゃってランナーの63歳の私は、足を踏み入れてはいけない場所なのでは?」という謎の不安感に襲われ、ちょっと尻込みしてしまいます。

その代わりと言ってはなんですが、新宿のオッシュマンズに行くことにしました。

新宿はオッシュマンズ以外にもonのシューズを販売している店舗も多く、土地勘もあるのでね。

新宿Flagsのオッシュマンズ

まずは、今のシューズを買った新宿Flagsのオッシュマンズへ向かうことにします。

エレベーターで6階に上がり、シューズのコーナーを見てみると、ありました、ありました、onのシューズが。

早速店員さんにワイドのモデルはあるか、聞いてみたところ、「オッシュマンズでは扱っていない」とのこと。

うぅ~ん、残念。

でも、せっかく来たので、一番プレーンなモデルの「Cloud 6」を試着してみることにしました。

今履いているシューズもレギュラーサイズなので、もしかしたらCloud6でもいけるのではないか、と淡い期待を抱いて・・・・

しかし、残念ながら、外反母趾の部分が当たってキツめでした。

履いただけで違和感があるので、これで走るのは無理と判断。

やっぱり、ワイドでないと無理そうです。

で、店員さんにワイドを扱っているお店を知らないか聞いてみたところ、さすがに他店の在庫を知っているはずもなく・・・・

ですが、onの商品を比較的多く扱っている近くのお店をおしえてくれました。

その中のひとつが、新宿高島屋の8階にある、スポーツマリオラン&フィットネスというお店。

Flagsのオッシュマンズから歩いてすぐなので、早速行ってみることにします。

オッシュマンズの店員さん、ありがとう!

(東京って、こういう時、ほんとに便利ですよね~。私の住んでるところなんか、無印でさえ最寄りのお店でも1時間くらいかかるんですから・・・・)

新宿高島屋の8階のスポーツマリオラン&フィットネス

高島屋に着き、エレベーターで8階へ。

お店に着いてみると、onのシューズがたくさん並んでました。

明らかにオッシュマンズより多い品揃えです。

「これは期待大!」と思って、早速店員さんに「onのワイドのシューズはありますか?」と聞いてみると、なんと「はい、ございます」との返事!

やったね!

「23.5cmを試着したいんですけど」と伝えると、店員さんがバックヤードから商品を持って来てくれました。

「今度はワイドだから大丈夫だろう」と期待して足を入れてみたところ、なんと、悲しくもその期待は裏切られ、外反母趾の部分が当たるではありませんか!

今履いているシューズは、レギュラーでも外反母趾が気にならなかったのに・・・

「onのワイドなら大丈夫なのでは?」と期待していただけに、なんだか最後の砦に見捨てられたような気がして、正直落ち込みました。

その私の落ち込み加減が、店員のおにいさんに伝わったのか、「onはもともと細めなので、ワイドと言ってもそれほど広くないんですよ」と慰めてくれ(?)、さらに、

  • 各メーカーで共通のワイドの規格があるわけではなく、ワイドとうたわれていても実際の寸法はバラバラなこと
  • 外反母趾だからと言って、無条件にワイドを選ばなくても、素材自体がニットなどの伸縮性やフィット感のあるものを選んだり、ソールなどを入れることでも対応できること

などなど、対応策をすごく丁寧に説明してくれました。

そして、そのおにいさんが提案してくれたのが、「HOKA」というブランドの「BONDI9」というモデル。

出典:HOKA公式オンラインストア

このBONDI9というモデルを履いてみたところ、おにいさんの説明のように伸縮性のあるニット素材で、しっかり足全体をホールドされる感覚があります。

足の形なりに素材が伸びるので、外反母趾の部分だけが当たる違和感も、さっきのonのワイドのシューズに比べるとかなり楽です。

ワイドもあるのですが、私が試着したのはレギュラー。

「レギュラーでこれなら、ワイドだとさらに楽なのでは?」と思い、ワイドの在庫を聞きましたが、残念ながらワイドの在庫は置いてないそう。

在庫がないなら、仕方ありません。

ものすごく丁寧に色々説明してくれたおにいさんには申し訳なかったのですが、試着だけしてお店を後にしました。

ですが、この店員のおにいさん、本当に親切で、かれこれ20~30分くらい事細かに外反母趾について色々説明してくれました。

他の店員さんはどうかわかりませんが、おそらくこのお店の店員さんは皆さん、親切なのではないかと勝手に推測。

スポーツマリオラン&フィットネス新宿高島屋店、おススメです。

ついでに無印でお買い物

この店員のおにいさんのおかげで、どうやらonよりもHOKAというブランドのシューズの方が良さそう、ということがわかった私。

HOKAのHPをチェックしてみると、HOKAも原宿に直営店があるようです。

そしてなんと、このHPでは各店舗の在庫がわかるんです!

HOKAでワイド、エキストラワイドがあるのは、BONDI9CLIFTON10というモデル。

原宿の直営店には、もちろんこれらの在庫があります!

ただ、この時、既に3時半くらいだったので、この日は、無印でお買い物して帰ることにして、HOKA原宿店には、もう1日のフリーの日に行くことにしました。

期待していたonのシューズに裏切られたものの(?)、代わりに提案されたHOKAのシューズに新たな期待を抱きつつ、その日は家路に着きました。

フリー予定の2日目、HOKA原宿店へ

そして迎えた2日目のフリータイム。

ホテルから原宿へ直行です。

ちょっと寄り道、明治神宮へ

ものすごく久しぶりに原宿駅に降り立った私、昔の懐かしい可愛い感じの駅舎ではなく、今風のおしゃれな駅に様変わりしていて、なんだか時の流れを感じました。

HOKAの直営店は11時からなんですが、少し早く着いたので、明治神宮に行ってみることに。

実は、30年以上も東京に住んでいたのに、中まで入ったことがなかった明治神宮。

時節柄か、圧倒的に外国人、それもヨーロッパ系の方が多く、電車の中では中国の方が多く感じたのですが、ここでは、なぜか中国語や英語でさえあまり聞こえて来ず、イタリア、フランス、スペイン語(たぶん)などが聞こえてくることが多かったような気がします。

西洋人の彼らにとって、明治神宮は東洋の異国の空気が感じられる場所なんですかね~

まぁ、100%日本人の私でも、なんだか神秘的というか厳かな気持ちになったりしますしね。

本殿まで歩いてお参りし、いい時間になったところで、お目当てのHOKA原宿店へ。

そして、お目当てのHOKA原宿店へ

神宮前の交差点の角(ラフォーレ原宿の隣)というわかりやすい場所だったので迷わず行けたのですが、着いてみるとなんと入店制限をしているらしく、待っているお客さんが2~3人。

(この日は平日の開店直後で2~3人と少なかったようなのですが、普段、特に週末は長蛇の列だそうです)

「もしや、これもonと同じ予約など独特のシステムがあるのか?」とちょっと不安になる私。

ですが、「せっかくここまで来たんだし、待っている人も2~3人、それに何よりもHOKAのシューズなら外反母趾の私の足も大丈夫のはず」という(謎の)期待感から、そのまま待つことにします。

10分ほどで私の番が来て、入店する前に、入口に立っているお店の人に「何かシステムなどあるのですか?」と聞いてみたら「いえ、特にありませんよ。自由にしてください」とのことで、ホッ。

安心して店内に入ると、思ったより狭いものの、正面の壁一面にHOKAのシューズがずらーっとラインナップされていました。

レディースのコーナーを探し見ていると、店員さんが近づいて来て「何をお探しですか?」と聞いてくれたので、「23.5cmのワイドかエキストラワイドのあるモデルを試着したいんですけど」と伝えました。

で、店員さんが最初に持って来てくれたのが、CLIFTON10のエキストラワイド、23.5cm。

出典:HOKA公式オンラインストア

はいてみると、なんとなんと、ものすごぉく楽!

外反母趾の出っ張っている骨の部分が全く当たりません!

そして軽い!

今まで試着したものの中でダントツ!

ストレスフリーです!

店員さん曰く、軽くてクッション性があり、つま先にかけて少し反り上がっているので、自然に足が前に進む感じがあるとのこと。

確かに歩いてみると、自然に足を前に運んでくれる感じがします。

すごく走りやすそう。

とこんな感じで、すごく気を良くした私でしたが、店員さんが私の足先を触って、「23.5cmだとちょっと大きいかもしれません」とのこと。

そうなんです。

私の足、長さは23.5cmもないんですが、外反母趾なので足幅に合わせていつも23.5cmを履いているんです。

店員さん曰く「23.5cmだと、走っている最中に靴の中で足が動くかもしれない」とのこと。

ということで、23cmを持って来てくれたのですが、履いてみると、確かにこれでも全然良さそう。

さらに、ワイドの23cmも持って来てくれて、履いてみると、確かにエキストラワイドより小さい感じはありますが、これでも大丈夫そう。

それに、ワイドなら色数も限定されておらず、私の希望のグレーや白、ベージュなどもあります。

さらに、BONDI9のワイド、23cmも持って来てくれて履いてみました。

BONDI9は、レギュラーを高島屋のお店で履いていたので、伸縮性のある素材でホールドされる感覚はわかっていましたが、レギュラーよりも若干楽な感じではありました。

結局、

  • CLIFTON10のエキストラワイド、23.5cm
  • 同じく、23cm
  • 同じくワイドの23cm
  • BONDI9のワイド、23cm

と、4種類も試着。

どれも当初期待していたよりも履きやすくて、どれがいいのか、迷いに迷います。

「暑い中、来てよかったぁ~」と心の声。

と、満足感に満たされるものの、ここで買うと荷物になるので、もともとこのお店では試着だけのつもりだった私。

何度も脱いだり履いたりを繰り返す私に、イヤな顔ひとつせず丁寧に対応してくれた店員さん、ごめんなさい。

本当に何度も脱いだり履いたり歩いたりを繰り返すうちに、だんだん心が決まってきました。

  • サイズは23cm
  • モデルは、軽さとクッション性のあるCLIFTON10
  • 白かグレーのワイド

にしようと、ほぼ心が決まり、店員さんには「少し考えます」と言ってお店を後にしました。

買うのは、いつもの楽天市場で

当初、onのシューズにしようと思っていたものの、履いてみると外反母趾の私の足には合わず。

どうしたものかと思っていたところに、新宿高島屋8階のスポーツマリオラン&フィットネスの店員さんから提案されたHOKAのシューズ。

原宿の直営店でいくつも履き比べ、外反母趾の私の足にもやさしいシューズが見つかって本当に良かった!

それもこれも、新宿高島屋8階のスポーツマリオラン&フィットネスの店員さん&HOKAの原宿の直営店の店員さんのおかげです!

本当にありがとうございます!

お目当てのシューズが見つかったところで、ネットで検索してみると、楽天市場にも、HOKAのCLIFTON10、23cm、グレーのワイドがありました!

それも、なんと、20%オフのクーポンと、6.3倍+9倍UPの2,160ポイント付で販売されていました。

もう、ここで買うしかありません。

というわけで、楽天市場でお目当てのCLIFTON10、23cm、グレーのワイドを購入いたしました。

原宿から青山方面へ、そしてさらに次の目的地へ

そして、この日はこの後、もうひとつのお目当ての長財布のメーカーのアトリエがある御徒町、さらに映画「国宝」を見に日本橋へ向かう予定です。

が、以前に勤めていた会社の自社ビルが表参道(青山方面)にあるので、原宿に来ることもそうそうないし、久しぶりに歩いて行ってみることにしました。

正確には、その自社ビルは売ってしまい、今は別の会社になっています。

暑い中、日傘をさし、原宿から表参道と青山通246の交差点方向へ向かいます。

表参道ヒルズを通り越し、伊藤病院の横を入り、小道を行くと、人通りも少なくなり、あの頃の記憶が懐かしく蘇ります。

5分ほど歩くと、見えてきました、かつて働いていた会社のビル。

私が勤めていた頃は、やや古めかしいビルでしたが、すっかりリフォーム?されて、今風の近代的な外観に様変わりしていました。

2004年に入社したので、「もう20年以上前になるんだなぁ」と、改めて時の流れを感じます。

そりゃぁ20年も経てば、建物も街も、そして人もすっかり変わりますよね~(笑)

久々に訪れた原宿で、初めて明治神宮でお参りして若干厳かな気持ちになり、期待を上回ったHOKAのシューズに感激し、表参道でかつての勤務先のビルに懐かしさを感じた夏の一日でした。

ということで、この時点で、まぁまぁの満足感。

ですがこの日はここで終わらず、63歳の私は暑さにも負けず、この後、御徒町、そして日本橋にも足を伸ばすのでした!

to be continued・・・・(苦笑)