- 2023年3月9日
e-Taxで確定申告できた、が、そもそも・・・・
今年も確定申告の季節がやって来ました。 この類の手続きには苦手意識のある私ですが、大体毎年やることは同じなので、それなりにスムーズにできるようになってきました。 今までは手書きで 今までは、自分で手書き、計算、関連書類を添付して準備、自転車に乗って税 […]
今年も確定申告の季節がやって来ました。 この類の手続きには苦手意識のある私ですが、大体毎年やることは同じなので、それなりにスムーズにできるようになってきました。 今までは手書きで 今までは、自分で手書き、計算、関連書類を添付して準備、自転車に乗って税 […]
ずっとやろうと思っていたメルカリへの出品、先日、やってみました。 いざやってみると、手順も簡単で、しかも出品した3品のうち2品がすぐに売れ、ちょっと拍子抜けするくらいでした(苦笑)。 今度は購入してみる で、今度は何か買ってみることにしました。 とい […]
この冬の電気代高騰対策として、電気代を消耗する家電のエアコン、冷蔵庫、照明の使い方を工夫した12月。 それらの節約の結果、1月に請求された電気料金は・・・ 脅威の3万円越え! なんと、33,582円! 雪国でもなく、大家族でもなく、気候の温暖な広島で […]
現在私は広島の実家の戸建に住んでいるのですが、東京にマンションを所有していて賃貸に出しています。 このマンションの家賃収入のおかげで、実家のある広島では働かなくともそれなりに暮らせています。 ありがたや、ありがたや・・・・(笑) 契約更新のお知らせ […]
古い戸建の我が家、断熱材などはもちろんなく、壁も床も芯から冷えて本当に冬は寒い。 特に今年は12月から既に真冬の寒さが続き、寒さが苦手な私には本当にこたえます。 それに加えて、電気代の高騰の波、これまでは「多少高くなっても寒いよりいいわ」と思ってあま […]
今月から家計簿アプリの「マネーフォワードME」を使い始めました。 これまでの家計管理は これまでの私の家計の収支管理の方法は、 その日に使ったレシートの金額(主に現金)を手書きで費目別にノートに記入 月末に電卓で費目別に計算 その月の支出(ほぼ現金支 […]
先日、クレジットカードを整理したのですが、さらにそのうち1枚を年会費無料のカードに切り替え、これで所有している3枚のカードは全て年会費無料(厳密には内1枚は実質無料)となりました。 前回の断捨離 前回の断捨離の内容は、 DCカード(三菱UFJの提携カ […]
クレジットカードって、何枚くらい持っていますか? 一般社団法人日本クレジット協会の調査によると、日本でのクレジットカードの平均保有枚数は2.8枚(令和4年1月末時点)だそうです。 私が持っているのは 私も枚数は3枚、以下のカードを持っています。 DC […]
今年の2月まで20年以上ドコモユーザーだった私、3月から楽天モバイルに移行しました。 あわせて、家のネットもドコモ光から楽天ひかりへ。 私にとってのdポイントのメリット そんなわけで楽天モバイルに移行した私ですが、dアカウントは引き続き持っており、d […]
先月、国民年金の任意加入手続きを終え、今期分の保険料も前納しました。 これで、iDeCoの加入も延長されることになるはず・・・・ なんですが、実は、無事にそうなるかちょっと不安でした。 一抹の不安 というのも、国民年金の任意加入手続きの前に、iDeC […]