毎日の移動が自転車の私は、洋服や靴などは、自転車に乗りやすいパンツやスニーカーなどカジュアルなものに限られてしまいます。
まぁ、もともと洋服はスカートよりパンツ派、カジュアルなものが好きですし、もう会社勤めもしていないので、いわゆるキレイ目の通勤着などのような服は必要ありません。
なので、夏以外は大体ユニクロのデニム、夏はデニムではちょっと暑いので麻のワイドパンツを愛用しています。
ユニクロのデニムの記事はこちら
今年も無印の麻のワイドパンツを
麻のパンツは大体無印で購入していて、紺と生成りの2本持っています。
2本でもなんとか着まわしできるのですが、洗い替え用にもう1枚欲しいなぁと思い、今年も無印をチェックしていました。
目をつけていたのは、このピンクのワイドパンツ(4,990円)。

出典:無印良品ネットストア
以前にお店で見た時に、そのピンク色がすごくキレイで新鮮だったので、欲しいなと思っていました。
ですが一方で、「ピンクのボトムスってどうなん?」という気がしないでもなく・・・・
なので、普段ならあまり選ばない色なのですが、「案外、からし色の方がいいのかも?」とも思ったりしていました。

出典:無印良品ネットストア
あと、シルエットも気になります。
ワイドパンツなのでゆとりに関しては大丈夫だと思うのですが、逆に余裕がありすぎると私のような低身長にはバランスが悪いのです。
理想は、小さいサイズをはけばチビはチビなりに、この画像のようなバランスになりたいのですが・・・・
で、うちから一番近い無印のお店がある最寄り駅まで行く用事があったので、試着目的でお店まで行ってみることにしました。
(ちなみに、うちから一番近い店でもJRで最寄り駅まで約30分、そこから徒歩20分くらいかかります)
試着してみたところ・・・・
店舗に到着し、早速お目当てのピンクの麻のパンツを見つけましたが、私の記憶の中のピンク色とはちょっと違う・・・・
もう少し薄くて優しい感じのピンクだったような気がするのですが、イメージよりちょっと濃い感じです。
まぁいいでしょう。
とりあえず、このピンクとからし色も試着してみることにします。
ちなみに、普通ならからし色ではなく生成りを選ぶところなのですが、生成りのワイドパンツは既に持っているので、今回はパス。
試着室に入って、ピンク(Sサイズ)から穿いてみます。
色は見たとおりの色ですが、思っていたよりわたり幅が広く、丈もちょっと余るくらいの長さになってしまい、私の場合、ワイドパンツをはいているというより、ワイドパンツにはかれてるような感じです。
XSだとどうなのかと思い、ネットで寸法を確認しましたが、股下は同じ、わたり幅は2cm小さいだけでした。
(XSはネットでしか扱っていないので、試着はできません)
その寸法の感じだと、おそらくXSでもあまり見た目の印象は変わらないと判断。
本当は写真のモデルさんみたいに、足首がちょっと見えるくらいがいいんだけど・・・・
せっかくなので、からし色もはいてみたところ、もちろん、シルエットは変わらないのですが、色自体はからし色の方が良さそうな感じでした。
いずれにしても、ちょっと思ってたシルエットと違ってました。
残念ですが、今回は購入はあきらめます。
ワイドパンツの代わりに見つけたのが・・・
こうして、今年のワイドパンツ購入計画は頓挫してしまったのですが、なんだかあきらめきれない私は家に着いても、無印のネットストアであれこれ検索。
そんな中、ちょっと気になるアイテムを見つけました。
それは、なんとオールインワン(6,990円)!

出典:無印良品ネットストア
無印ネットストアでは、商品名は「ヘンプ混ストレッチ ジャンプスーツ」とありますが、私としてはデザイン的に「オールインワン」の方がしっくり来ます。
171cmのモデルさんが着るとちょっと寸足らずな感じで、正直イマイチなんですが、スタッフの方のスナップを見ると、皆さんすごくおしゃれに着こなしていて、ステキです!
私と同じ153cmの方のスナップ写真(Sサイズ着用)があり、低身長でも、こんな感じでかわいくステキに着こなしておられます!

出典:無印良品ネットストア
黒とからし色の2色展開なのですが、私は黒は苦手なので、からし色を着ている同じくらいの身長の方を探してみました。
157cmと私より少し高いけれど、こんな感じでこの方(Mサイズ着用)もなかなかいい感じです。
普通にパンツをはくより、断然おしゃれっぽくないですか?

出典:無印良品ネットストア
今まではあまり選ばなかったからし色ですが、ワイドパンツの試着の時も感じましたが、案外良さそうかも?
ぶっちゃけ、背が高すぎるために寸足らずになっているモデルさんより、普通の身長のスタッフさんの方が断然ステキです!
いやぁ、オールインワン、なかなかよいのでは?
素材は、「植物繊維(ヘンプ)55%,レーヨン42%,ポリウレタン3%」となっていて、同じ素材のアイテムを店舗でチェック済みだったので、夏になる前の今くらいの気温ならいけそうと判断。
あと、夏の終わりから初秋もOKだし、このお二人のように長袖インナーや上から何かはおれば秋も大丈夫そう。
と、こんな調子で、同じくらいの身長のスタッフさんのスナップを見て、「きっと私もこんな感じになるはず!」と、気持ちは購入する方に傾き始めています。
ただ、「いい感じなのは確かだけど、62歳の私が着るのはどうなん?」という気持ちもなきにしもあらず・・・・
普段なら、試着して着た感じをチェックしないとなかなか買う決断までには到らず、ネットで見て気に入っても「どうしようか」とグズグズしているうちに「在庫切れ」となることが多い私。
その場合、「しょうがない」ときっぱりあきらめられることが多いのですが、「あぁ、なんであの時買わなかったんだろう・・・」と、ちょっと後悔することも、たまぁにあったりします。
ちなみにこの商品は、先日の店舗にはなかったので、いずれにしろ試着はできません。
結局、その日も気にはなりながらも購入ボタンを押すことはありませんでした。
その後も、気になって何度もネットストアの商品ページをチェックするものの、結局ポチることはなく、2日、3日とすぎ・・・
「在庫わずか」は悪魔のささやき?
なんですが、4日目に商品ページを確認してみると、XSサイズが「在庫わずか」になっていました。
ここで、一気に気持ちが購入の方に傾き始めます!
なぜかというと、今まで無印ネットストアの商品で、この「在庫わずか」に何度だまされてきたことか!
というのも「在庫わずか」にも拘らず、カートに入れて購入手続きをしようとすると、「在庫がありません」という表示が現れるんです。
(在庫数がリアルタイムに反映されてないんでしょうね、きっと)
で、過去の悔しい経験の数々が走馬灯のように蘇った私、「XSサイズを買うなら今しかない!」という衝動に駆られます。
ちなみにSサイズは何の表記もないので、在庫数は確保されているようです。
ここでちょっとSかXSか迷います。
胸囲や肩幅など横幅に関してはどちらでもよいと思ったのですが、気になるのは着丈、股上、股下などの丈の寸法。
上の画像の黒を着ている153cmのスタッフさんはSサイズを着ていて、若い方なので、若干バランスが下がっていてもそれがむしろいい感じです。
着丈も長め、股上もゆったりで、それがこの商品のシルエットの良さといえばそうなんですが、若い方はそれで良くても、62歳の私が着る場合、だらしない感じになるのは極力避けたいのです。
「程よいゆとりのカジュアル感、でも決してだらしなくない」みたいな。
わかります?(笑)
サイズ表記によると、
- 股下は、XSもSも同じ58.0cm、
- 股上は、XS:30.5cm S:31.0cm
- 着丈は、XS:40.0cm S:41.0cm
股下が同じなら、ちょっとでも着丈と股上の寸法の短いXSの方が良さそうな気がします。
しかし、そのXSは、現在、「在庫わずか」の状態。
こうなったら、もう買うしかない!
そう思うや否や、今まであんなにグズグズしていたのが嘘のように、大急ぎでからし色のXSをカートに入れ、購入手続きまで一気に済ませたのでした(笑)
「最悪、実際の商品がイマイチだったらメルカリで売ればいいし」と自分で自分に言い訳をして(苦笑)
そして数時間後、商品ページをチェックしてみると、案の定XSは「在庫切れ」になっていました。
それを見た私、なんだか妙に勝ち誇った気分になったりしちゃいました(苦笑)
そして、商品到着!
こうして「在庫わずか」の激戦を勝ち残り(笑)、無事にXSを購入できた私。
商品が届くのを、楽しみ80%、不安20%で待ちます。
そして数日後、商品が我が家に到着。
届いた無印のダンボールを開け、早速商品の入っているビニール袋を開けてみます。
見た感じは・・・
生地の感じは、同じ素材を使った商品を店舗で見ていたので想像通りで、ヘンプの麻っぽい感じと、かなりゆとりがあるにも拘らず、ストレッチも効いていていい感じです。
色の感じはネットの画面で見たからし色とほぼ同じ。
着た感じは・・・
さぁ、問題は着た感じです。
ドキドキ&ワクワクしながら着てみました。
姿見に映ったオールイン姿の私。
はいはい、悪くないですぞ。
共布のベルトをしないと、ウエストと股の位置が下がりすぎて、やはり私の年齢だとちょっとだらしない印象になってしまいます。
ですが、共布のベルトをしてウエストの位置を少し上げると、あの153cmのスタッフさんと同じようなバランスで、それなりにいい感じです!
おぉ~、62歳の私でもいけそうではありませんか?
サイズも、やっぱりXSにしてよかったわぁ~
からし色も、今まではあまり選ばなかった色だけど、これまた悪くありません。
デザインがカジュアルなので、色はちょっと渋めの方が大人(おばさん?)が着るにはいい感じです。
麻のワイドパンツよりは生地が厚いので、当初の目的の「夏のボトム購入」とはなりませんでしたが、それ以上に、新しいアイテムを着られることにワクワクしているのでよしとします!
つまんないおばさんには!
ボトムスに関しては、必ず試着して納得から買うようにしていた私、オールインワンなんて今まで一度も着たことがないアイテムを、今回は試着せず、スタッフさんのステキなスナップと「在庫わずか」の表記にやられて、勢いで買ってしまいました(苦笑)
ですが、結果は正解!でした。
私のポリシーとしては、洋服に限らずモノは増やしたくないので、気に入って納得したモノでないと購入しないし、衝動買いすることはほとんどありません。
ですが、今回に関しては、たまにはこういうのもいいんじゃないかと、ちょっと思ったりしています。
というのも、勢いに力を借りて、新しいモノにチャレンジ、新しい自分を発見することができたからです。
オールインワンという今まで着たことがないアイテム、からし色という今まで選んだことのない色。
私にとっては、どちらも新しい出会いです。
スタッフさんの着こなしがステキでも、「着たことがない」とか、「いい年して似合わないんじゃないか」とか色々考えてたら、買ってなかったでしょうねぇ。
ですが、最後は「在庫わずか」の悪魔のささやき(?)に背中を押されてしまいました(苦笑)
洋服ひとつにしても、たまには、今まで着たことのない服、新しい服に挑戦するっていいですね。
ふり返ってみると、若い頃ってあんまり何も考えずにやりたいことはどんどんやるタイプでした。
ですがそんな私でも、年をとると、新しいことや変化に対して臆病、億劫になっていきます。
これ、実感しています。
なにも無理に新しいことしなくてもいいんんじゃない?
とか、
なにもわざわざ変えなくても、今までどおりでいいんじゃない?
なんて言い訳をして、考えも行動もどんどんちぢこまって、どんどんつまんないおばさんになっていきがちです。
正直、大きな変化を受け入れるのはちょっとハードルが高いけれど、つまんないおばさんにはできればなりたくない。
なので、勢いで買ったオールインワン、たくさん着て新しい自分を楽しみたいと思います。
【注】ただし、「つまんないおばさん」にはなりたくないけれど、「つなぎを着ている変なおばさん」にもならないようにしないと!(苦笑)