早いですね~、あれからちょうど1年経ちました。
何かというと、自民党の総裁選です。
昨年の自民党総裁選の記事「自民党総裁選終わり、感じること」はこちら
昨年の今頃発足した石破政権、なんだかんだで1年もたせましたね。
まぁ最後は、石破さんの悪あがきという様相でしたけど・・・・
石破首相のあれやこれや、結局何をやった?
で、石破さんがこの1年、日本の国益のために何をしたか考えようとしたのですが、思い出すのは、
- 新閣僚の写真撮影の時のだらしないモーニング姿
- 大炎上した品のないおにぎりの食べ方
でした。
画像を載せようかとも思ったのですが、あまり見たい人がいるとも思えないので(特におにぎり)、あえて掲載しませんでした(苦笑)
それにしてもこの類のことって、総理大臣としてというよりも、「そもそも一社会人として、どうなの?」と思われるくらいの振る舞いじゃないですかね?
注意とかアドバイスとかする人、まわりにいなかったんでしょうか?
いなかったんでしょうねぇ・・・・
いたら、あんなことにはなっていませんものね~
そしてさらに、思い出すのが、
- アジア太平洋経済協力会議(APEC)で、座ったまま各国の首相と握手
- 集合写真の記念撮影に、渋滞に巻き込まれて欠席したこと
など。
(こちらもあえて画像はスキップ)
これにも驚きましたよね~
こんなこと、いまだかつてあったんでしょうか?
石破さんの国のトップとしての外交能力の無さはもちろんのこと、最低限のマナーや振る舞いすら、疑うレベルです。
もし、石破さんが一人の社会人としてマナーや礼儀に疎い人だったとしても、総理大臣として物価上昇の対策や経済の回復、社会保障制度の問題、少子高齢化、環境、エネルギー問題など、日本が抱える問題に対して少しでも前に進めているのならまだしも、なぁんにも改善してないですもんね。
と、こんな具合で、私は政治は全くの素人ですが、その素人の一国民からしても、「石破さんて日本の首相として、国民の為、日本の国益の為に何か役にたつことをしたんだろうか?」と、考えても、残念ながら何にも頭に浮かびません。
次の自民党総裁候補者の5名は?
そんな石破さん、やっと退陣することになりましたが、次の自民党総裁、総理大臣は誰になるんでしょう?
総裁選に立候補しているのは、
- 小林鷹之氏
- 茂木敏充氏
- 林芳正氏
- 高市早苗氏
- 小泉進次郎氏
の5名です。
小泉さんと高市さんが本命とな?
この中で、本命は小泉さんと高市さんだそうで、テレビや新聞などのマスメディアでは、小泉進次郎さんが一押しだそうです。
一方ネットでは、高市さんを推す声が大きいようです。
この二人、昨年の総裁選でも、最初の投票で高市さんが1位、小泉さんが3位、(石破さんが2位)でしたね。
今回のお二人の出馬会見をさくっと見たのですが、「自分で政策を考えて、自分が本当にやりたい、やるべきと思ってしゃべっているかどうかは、二人を比べるとかなり違うなぁ」という印象でした。
政策理解力不足と言われている、相変わらずの小泉さん
ド素人の私がそれぞれの政策の内容をどうこう言えるわけではないのですが、小泉さんの「2030年までに平均賃金を100万円アップする」という公約を聞いた時、「へ?どうやって?」と、さすがの私も頭の中に「?」がたくさん浮かびました。
案の定、それに関して記者から「その具体的な根拠は?」という質問が挙げられました。
それに答える小泉さん、下に置いてあるカンペを何度も見ながら書かれてある文章を読んでいるだけ。
もう、自分で考えた政策じゃなくて、誰かに考えて書いてもらったのがみえみえです。
百歩譲って、他人に考えてもらった政策でも、自分もしっかり理解して腹落ちして自分の言葉で説明するならまだしも、出馬会見でカンペを読むってどうなん?
もうこの時点でダメでしょう?
仮に総理になって外交で各国の首脳と交渉する時も、誰かの作ったQ&Aのカンペを読み上げるんでしょうか?
いやいや、どう考えてもあり得ん。
一方の高市さんは
一方の高市さん、この人は一貫して、日本の国力の強化、そのための経済成長、安全保障を訴えておられます。
出馬会見でも、その為の個々の政策を丁寧に説明されていました。
私には難しい内容も多かったのですが、高市さんが様々な分野の現状を把握して自分で勉強し、その上でそれらを解決すべく対策を政策として練り上げていることは、少なくともわかりました。
そしてさらに、「今の日本、そして将来の日本に危機感を抱いていて、今なんとかしないといけない、と本気で思っているんだなぁ」ということが強く伝わってきました。
決して、むやみに高市さんを上げているわけではないのですが、少なくとも自分で考えた政策を自分の言葉でしっかり訴えているかどうか、という点に関しては、お二人にはかなりの違いを感じました。
各種世論調査の状況は?
こんな調子で総裁選が本格的に始まり、各メディアが独自の調査を行っています。
朝日新聞の世論調査
そのひとつに、9月21日、朝日新聞による、「新しい自民党総裁に誰がふさわしいと思うか」という全国世論調査(電話)があります。
回答者全員と、自民党支持者に分かれて結果が出ており、全体では、高市さんが28%、小泉さんが24%、自民支持層に限ると、小泉さんが41%、高市さんが24%となっています。

出典:朝日新聞
この結果を見てもわかるように、小泉さんと高市さんに対する自民党支持層と一般の国民の意識は一定の乖離があるようです。
さらに、この調査は電話なので、おそらく固定電話で対応している高齢者が比較的多いと思われ、ネットなどで調査するとまた異なる結果が得られるんじゃないでしょうか。
私は自民党支持者でもなく、ノンポリ(無党派)なので、高市さんをすごく推しているわけではないのですが、去年の記事にも書いたように、小泉さんは、首相になる器ではないという気がしてなりません。
(小泉さん、ごめんなさい)
昨年の記事「映画『あの花が咲く丘で君とまた出会えたら』と自民党総裁選はこちら
ただ、小泉さんを推している国会議員の数は多いようで、その方たちの目論見は、「小泉さんがトップに立てば、離れて行った保守層が次の衆議院選挙で戻って、自分たちも当選すると考えている節があるようだ」とある評論家の方が解説されていました。
ちなみに、ChatGPTにも聞いてみたところ、こんな回答でした。

この3番目の答えにも、保守層(だけでなく浮動票も)取り込めるとありますね。
ですが、少なくとも朝日新聞の世論調査の結果からすると、(離れていない)自民党支持層の小泉さんの支持は41%ですが、離れていった層が含まれると思われる全体の数字は高市さんが28%でトップです。
ということは、離れていった層が支持しているのは小泉さんではなく、高市さんの可能性の方が高いということになりませんかね?
それに、小泉ブランドや国民的人気があると思っていること自体、一般の国民感覚とはちょっとズレているようにも感じますが・・・・
PIVOT(ユーチューブ)のデータ
さらに、先日ユーチューブを見ていたら、それを裏付けるこんなデータがありました。
これは、PIVOTというビジネス等に関するコンテテンツを配信する動画の中で、選挙ドットコムの鈴木編集長が、総裁選の最新予測を色々な角度から定量的なデータを元に予測しているものです。
(画像が粗くてすみません)

出典:PIVOT公式チャンネル 【総裁選最新予測:小泉総裁誕生の確率は80%】
注:クリックすると音声が発生します!
その中で、このグラフは、「各政党の支持者が次の総理として誰を希望しているか」を表しているものです。
今回の参院選で、自民党の保守層の多くが参政党、日本保守党、国民民主党に流れたと言われていますが、その3党の支持者が次の総理として支持するのは、国民民主党の45.6%、参政党の78.2%、日本保守党の90.9%が高市さんとなっています。
そして、それらの政党支持者の小泉さんへの支持は、国民民主党が18.4%、参政党が5.3%、日本保守党は0 %です。
この結果から、やはり、小泉さんがトップになっても、離れてしまった保守層の票は戻っては来ないといえそうじゃないですか?
日本の未来はどうなる?
各種メディアの情報によると、議員票が多いのは小泉さんで、逆に高市さんは党員票が多いそうです。
そして、この二人が決選投票に残った場合、国会議員票295票に対し、都道府県連票47票なので、議員票を多く持っている小泉さんが有利になるようです。
先のPIVOTの動画でも、選挙ドットコムの鈴木編集長の見立ては、現時点では小泉氏の勝率は約80%ということのようです。
ということは、次の総裁、総理は小泉さんなのか?
ですが、皆さん、覚えてますか?
小泉さんの昨年の候補者討論会の時の対応で、ポエムとか、小泉構文と言ったワードで揶揄されていましたが、申し訳ないけれど、そう言われても仕方ないほどのレベル、知識不足、勉強不足が明らかでした。
それが原因で、当初トップと予測されていた小泉さんの支持は失速していきましたよね。
その小泉さんが1年経って、別人のように変わったとは思えません。
現に出馬会見では、カンペを読みまくってましたもんね。
今回の総裁選では、昨年の反省から、討論会などでボロが出ないよう、なるべく露出を少なくするとか、総裁選の期間自体を13日間となるべく短く設定するなど、色々画策されているという情報も目にしました。
ですが、そうやって総裁選ではボロが出ないようにして、仮に総理、総裁になったとして、トランプさんや習近平氏、プーチン氏などの各国の強者とやりあえるわけがありません。
火を見るより明らかです。
自民党の国会議員の皆さん、ほんとにそれでいいんですか?
国会議員として、真剣に日本のこと、考えてます?
もちろん、高市さんが総理になれば明るい未来が待っていると言えるわけではないと思いますが、少なくとも小泉さんだけはお願いだからやめてほしい!
・・・・自民党総裁選、注意深く見守っていきたいと思います。