注目キーワード
  1. お一人様
  2. セミリタイア

ひ孫(赤ちゃん)パワー、最強!

私には姪っ子と甥っ子が一人ずついるのですが、昨年、一昨年と二人続いて結婚しました。

小さかった彼らが、私が経験していない結婚というものをし、それぞれの家庭を築くなんて、なんだか不思議な気がします。

いつまでも子どもじゃないんですよね~

大伯母になった私

そんな姪っ子と甥っ子なんですが、5月に甥っ子の方に女の子が生まれました。

甥っ子が結婚した時の記事「姪っ子に続き甥っ子も『寿』!」はこちら

甥っ子の子どもは私にとっては、「姪孫(てっそん)」または「又姪(まためい)」と言うそうで、私は彼女にとって大伯母(おおおば)になります。

「おおおば」って、「おお」がつくせいか、なんだかものすごく「おばぁ」になった気分(苦笑)

26年ぶりの赤ちゃんの抱っこ

その甥っ子から、(住んでいる)沖縄から9月に帰省するから、私のところにも顔見せに来ると連絡がありました。

みてね」という家族アルバムのアプリに、ことあるごとに画像をアップしていたので、写真では見ているのですが、実際に会えるとなるとなんだかやっぱりうれしいものです。

なんと言っても父親の甥っ子以来、26年ぶりの赤ちゃんですから。

まぁ、私の普段の生活には子どもはおろか、赤ちゃんに接する機会なんて皆無ですから、なんだかどう接していいのやらちょっと緊張感もあったりして。

で、迎えた当日、やってきた甥っ子家族。

甥っ子に会うのも楽しみだったのですが、やっぱり一番会いたかったのは、赤ちゃん。

実際に対面した赤ちゃんは、「みてね」で見ていた通りの顔(って当たり前!)

抱っこすると、赤ちゃん特有のあのぷくぷくの手や足。

特に、足はプルンプルンのもっちもっちで、同じ人間とは思えないくらいの肌の張りとツヤ、きめの細かさ。

ずっと触っていたいくらい。

そしてほっぺたは文字通り透き通るような透明感で、まだ世の中の汚いものに触れていない肌、って感じ。

うらやましい・・・・

私の首のたるみ、ひどすぎる・・・・

で、抱っこしている私の写真を甥っ子が撮ってくれて、その時の画像がこれなんですが・・・・・

見てください、私の首のシワ?皮のたるみ?

赤ちゃんのぷりぷりのお肌と対照的に、私の首の皮膚のこのダルダルさったら!

数年前から、下を向いた時に首の皮がたるむのはわかっていましたが、ちょっと横を向いただけでもたるんでいるとは!

まるでおばぁさんの首そのもの、我ながらこれはひどすぎる!

甥っ子に言ったら、「生後4か月と比べたら、誰でもシワシワよぉ」と慰めてくれました(苦笑)

母(ひいおばぁちゃん)にひ孫を見せに

そして、翌日、甥っ子家族は、母(ひいおばぁちゃん)にひ孫を見せに、母が入所している施設に面会に。

母が入所している施設では、コロナの感染予防のため、今でも面会は身元引受人(私)と緊急連絡先(妹)を含む2名までなのですが、特別に考慮してくださり、甥っ子夫婦と赤ちゃん、妹の計4人で一緒に面会させてくれたそうです。

甥っ子やひ孫のこと、わかるかなぁ・・・・?

現在の母の状態は要介護5で、自力では日々の生活に関する活動はできず、全ての動作に介助が必要で移動は車いすです。

認知症の方もかなり進んでおり、沖縄に住んでいてほとんど面会の機会のない甥っ子のことはわからないのではないかと思っていました。

というのも、母の記憶の中の甥っ子は少なくとも中学生くらいで止まっていると思われ、目の前にいる大人の男性が、子どもだった孫だとはなかなか結びつかないのではないか・・・・

まして、その甥っ子が結婚してお嫁さんと赤ちゃんを連れて来たと言われても、今の母が理解するのはむずかしいかもなぁ・・・、なんて思ってました。

ひ孫を抱っこして終始笑顔の母(ひいおばぁちゃん)

そうしたところ、その夜、甥っ子からラインが届き、母がひ孫を抱っこしている写真を何枚も送ってくれました。

甥っ子曰く、「前回会った時よりも始終笑顔で、何を言っているのかはわからなかったけど、一生懸命何かを言おうとしてて、うれしそうだった」とのこと。

母が、自分が抱っこしている赤ちゃんがひ孫だということが理解できたかとうかは微妙ですが、それでも赤ちゃんを抱っこできてすごくうれしかったみたいです。

ちなみに、娘の私が面会に行っても、笑顔を見せてくれるのは面会時間の15分程度のうち、せいぜい1~2回程度なんですよ(苦笑)

まぁ、私としては、それでも少しでも笑ってくれるだけでうれしいんですけどね。

翌日、私が面会に行った時にも、施設の職員さんから「昨日は、〇〇さん(母の名前)赤ちゃんを抱っこしている間、ズーッと笑顔で、もうすごくうれしそうでしたよ。あんなに長い間笑顔の〇〇さんを見られて、私たちもうれしかったです」と言ってくださいました。

母、本当にうれしかったんですね~

良かった、良かった。

母に、「ひ孫が抱っこできて、長生きするもんじゃね~」と言ったら、心なしか少し笑顔になったような気がしました。

わかったのかな?

まぁ、ひ孫だってことがわかってもわからなくても、赤ちゃんを抱っこすることで、あんなに母が喜んでくれて、もうそれだけでハッピーです。

ほんと、ひ孫(赤ちゃん)パワー、最強です!

母の健康と、ついでに私の首のたるみも、神様にお願いしておく

来月11月1日、母は89歳になります。

いつまで元気でいてくれるかわかりませんが、この先母が、ひ孫ちゃんの成長をなるべく長く見守っていけますように。

神様、どうかよろしくお願いしますっ!

ついでに私の首のたるみも、もうちょっとなんとかしてください(苦笑)